Becky! S/MIME Plug-inのReadme
---おことわり---
このPlug-inはフリーソフトであり、商用、非商用に限らず使用する事ができます。ただし、転載及び配布に関しては作者にメールにて確認するようお願いします。(HPへのリンクはご自由にどうぞ)
また、このPlug-inの使用によって何らかの被害が生じても、
作者は一切の責任を負わない事とします。At your own riskにてご使用ください。
また、このPlug-inを使う為には電子証明書が必要です。VeriSignやFreeCAのサービスを利用して証明書を取得して頂くか、 OpenSSLやEasyCert、Windows2000等で作成してご使用下さい。 バグへの文句(^^;; や改善の提案は喜んで受け付けますが、期待に添うことができない場合もあるかもしれません。 |
以上を了解された方のみご使用ください。
---history---
Date/Version | Major Topics |
07-Sep-02/V0.9.2 | 幾つかのメモリリークのfix |
07-Jul-02/V0.9.1 | 設定GUIのbug fix |
04-Jun-01/V0.9.0 | RC2 128bit暗号化 SubjectAltNameを優先的に検索するように機能変更 bug fix |
04-May-01/V0.8.1 | S/MIMEメール受け取り時の動作設定機能追加 bug fix |
24-Apr-01/V0.8.0 | Fromヘッダーを元に自分の証明書を設定できる機能追加 結構派手なbug fix |
17-Apr-01/V0.7.0 | OutLookの証明書ストアを検索できる機能追加 暗号化時の証明書検証機能追加 bug fix |
18-Mar-01/V0.6.1 | 署名時にヘッダ情報が消える問題に対処 |
31-Jan-01/V0.6.0 | クリアテキスト署名対応、暗号用証明書選択機能追加 |
15-Jan-01/V0.5.1 | bug fix |
04-Jan-01/V0.5.0 | 複数受信者あての暗号化機能追加 |
01-Jan-01/V0.4.0 | GUI追加、署名用証明書選択機能追加 |
28-Dec-00/V0.3.1 | アルゴリズム表示機能追加、受信時動作改善 |
26-Dec-00/V0.2.2 | MessageBox出力の改良 |
21-Dec-00/V0.2.0 | 暗号化+署名の機能追加、バグフィックス |
15-Dec-00/V0.1.4 | 公開 |
11-Dec-00/V0.0.5 | 仮公開 |
---インストール手順---
Becky! V2 がインストールされているフォルダに、Pluginsと言うフォルダがあります。Becky! V2が動作していない状態で、そこにBkSpre.dllとBkSpre.iniをコピーしてください。次にBecky! V2を起動すると、このPlug-inを使うかどうか聞かれますので了解してください。起動後、「ツール」メニューに、「S/MIME 復号/検証」という項目が表示されれば、インストールは成功しています。 プラグイン設定をする事によって、ある程度動作が制御できます。(アルゴリズム設定、自分の証明書の指定、署名の方法選択、送信相手の証明書を検索する範囲) ---使い方---
・S/MIME メール作成
このPlug-inを使ってS/MIMEメッセージを作成する為には、まず自分用の証明書(デジタルID)を入手しておく必要があります。更に、暗号化をする際には、事前に相手から信頼できる証明書を入手しておく必要があります。また、Becky! S/MIME Plug-inでは証明書ストアをIEと共有している為、証明書の登録はIEと同じです。IEが使用しているストアに相手、もしくは自分の証明書を登録すればそのまま使用できます。 |