本書では次の表記規則を使用しています。
Text in this style
はSQL
ステートメント、データベース、テーブル、カラム名、プログラムリスト、ソースコード、環境変数に使用されます。例:「権限テーブルをリロードするには、FLUSH
PRIVILEGES
ステートメントを使用します。」
Text in this style
は、入力する文字の例を示します。
Text in this style は、実行可能なプログラムおよびスクリプトの名前、たとえば mysql(MySQL コマンドラインクライアントプログラム)や mysqld(MySQL サーバ実行可能ファイル)を示します。
Text in this style
は、独自に選択する値に置き換える変数入力に使用されます。
ファイル名とディレクトリ名は次のように表示されます。「グローバル
my.cnf
ファイルは、/etc
ディレクトリにあります。」
文字シーケンスは次のように表示されます。「ワイルドカードを指定するには、‘%
’
文字を使用します。」
Text in this style は、強調に使用されます。
Text in this style は、表の見出しや特に重要なことを示すときに使用されます。
特定のプログラム内から実行されるコマンドが示される場合、そのコマンドの前に記されるプロンプトは、使用するコマンドを示しています。たとえば、shell>
は、ログインシェルまたは Windows
のコマンドラインから実行するコマンドを示します。
shell> type a shell command here
「shell」 は、コマンドインタープリタです。UNIX の場合、これは通常、sh、csh、bash などのプログラムです。Windows の場合、プログラムは command.com または cmd.exe で、通常コンソールウィンドウで実行します。
例に示されるコマンドまたはステートメントを入力する場合、その例に示されるプロンプトを入力する必要はありません。
コンソールウィンドウで 1
行に示されるコマンドが、マニュアルでは 1
行で示すことができない場合があります。この場合、文字
‘»
’
が使用されます。次に例を示します。
Please specify the directory where the MySQL Enterprise Monitor » will be installed.
UNIX コマンドの場合、連続文字
‘\
’
が使用されます。これにより、コマンドをコピーして、コマンドラインに文字通りにペーストできます。次に例を示します。
shell> /opt/mysql/enterprise/agent/bin/mysql-monitor-agent -f \
/opt/mysql/enterprise/agent/etc/mysql-monitor-agent.ini
SQL キーワードは、大文字と小文字は区別されないので、どちらも使用できますが、このマニュアルでは、大文字を使用しています。
構文の説明では、角括弧(‘[
’
と
‘]
’)は、オプションの単語または句を示します。たとえば、次のステートメントでは、IF
EXISTS
はオプションです。
DROP TABLE [IF EXISTS] tbl_name
構文要素が複数の選択肢で構成される場合、その選択肢は、縦線(‘|
’)で区切られます。選択肢からいずれかを選択できる場合、選択肢は、角括弧(‘[
’
と
‘]
’)に囲んでリストされます。
TRIM([[BOTH | LEADING | TRAILING] [remstr
] FROM]str
)
選択肢からいずれかを選択しなければならない場合、選択肢は、中括弧(‘{
’
と
‘}
’)に囲んでリストされます。
{DESCRIBE | DESC}tbl_name
[col_name
|wild
]
省略記号(...
)は、ステートメントの一部が省略されていることを示し、通常、複雑な構文を簡単に記しています。たとえば、INSERT
...SELECT
は、INSERT
ステートメントに SELECT
ステートメントが続く構文を簡単に記しています。
省略記号は、ステートメントで前にある構文要素を繰り返す場合にも使用されます。次の例では、カンマの前の最初の
reset_option
値を複数回繰り返すことができます。
RESETreset_option
[,reset_option
] ...
シェル変数を設定するコマンドは、Bourne
シェル構文を使用して示されます。たとえば、CC
環境変数を設定し、configure
コマンドを実行するシーケンスは、Bourne
シェル構文では次のように示されます。
shell> CC=gcc ./configure
csh または tcsh を使用する場合、コマンドを多少区別して入力する必要があります。
shell>setenv CC gcc
shell>./configure
このマニュアルでは、‘UNIX
’
という用語は、UNIX または UNIX
と同様のオペレーティングシステムを表わすときに使用されています。MySQL Enterprise Monitor
でサポートされるオペレーティングシステムの最新のリストについては、MySQL Enterprise
Web サイトを参照してください。